秋葉原グルメ 万カツサンドの自動販売機 秋葉原の肉の万世本店の近くに万カツサンド自動販売機があった 以前ここには肉の万世の支店があったのですが今は自動販売機のみになっていました こんな自動販売機はここにしか無いのかもしれませんが 売れるのかどうかはわかりません 一番高い1080円の商品になるとちょと自動販売機買いって感じではないです あとワンコイン500円商...
秋葉原グルメ お蕎麦 嵯峨谷 秋葉原店 秋葉原をぶらついていたら、気になる蕎麦屋があったので 立ち寄ってみました https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13204581/dtlmap/ ざる蕎麦一杯320円税込みのリーズナブルなお店です カウンターのみで水とそば湯はセルフでした 石臼が店内で回っていて平打ちの蕎麦です...
秋葉原グルメ 秋葉原ついでに鯛焼き たいやき神田達磨 秋葉原店 秋ブラしながら、鯛焼きの食べ歩きができるお店です 150円の鯛焼き羽根つきの美味しい鯛焼きです 甘党ですのでこの鯛焼きには目がありません 食べきれないときは持ち帰ります 小倉以外にはカスタードクリームもあります170円 たい焼きの哲学 とある老舗のたい焼き店に、縁あって足を運ぶ機会がありまし...
秋葉原グルメ 秋葉原に久しぶりに行った 秋葉原に行ってみた 電車の車内掲示板に時計の表示があった 前からかあったけ? でもカレンダーはないみたいです ついでに出しておいてほしいよね なんでカレンダーできないんだろう? 秋葉でおにぎり屋に行ってみた 結構お客さんがいっぱいでやっと席があった おにぎりとから揚げ味噌汁を注文 うーん以前より味が濃いぞ、板前さん変...
秋葉原グルメ 様変わりする秋葉原 ジャンク通りもジャンク屋さんがだんだん無くなってきてました 土曜日の人通りも少なくなってちょっと寂しい街並みです 最近はこじゃれた店が多くなってアパレル店まで ジャンク通りに出店してきました パソコンおじさんとしてはちょっとね!まだコスプレの方が好き たぶん海外のお客さんも増えたのでいろいろ売れるのかもしれません 飲食...
秋葉原グルメ 秋葉原 蕎麦まつや 秋葉原のもう一軒の蕎麦屋に神田まつやがあります、藪蕎麦の近くなので、はしごもできます、若い頃は3軒ほどしたことがありました、まつや は建築物が都選定歴史的建造物に指定されていて木造の古い建物です、1階の客席はワンフロアで相席になっています、初めて一人で入るにはちょっと入りづらい感じがします、ざるそばはメインですが、ざる...
秋葉原グルメ 秋葉原 藪蕎麦 筆者は蕎麦が大好きで、よく食べ歩いていました、ここ秋葉原 神田の藪蕎麦は老舗の蕎麦店で著名人もよく見かける蕎麦店です、昼時には黒塗りのタクシーを待たせて昼食するお客さんも見受けられます、昔、私が来店したとき故、古今亭志ん朝がお店の隅でお銚子とざる蕎麦を食していたのを見かけた覚えがあります、昔の江戸っ子は蕎麦をさかなにお...
秋葉原グルメ 歴史的建造物の竹むら甘味 甘いものには目がない私ですが、秋葉原では、ここ竹むらがお気に入りでした、 あげまんじゅうがメインのメニューですが、 アワとかヒエとか昔の日本人にしかわからない食材のお菓子もありました、 ここのぜんざいが好きで寒い時期には特に美味しかったのを覚えています、 ここ竹むらも近くの蕎麦まつやの建物は木造でいまでは貴重な建築遺産...
秋葉原グルメ 神田志乃田寿司 江戸前のいなり寿司といったら、老舗中の老舗神田志乃田寿司が有名です。 明治三十五年(一九〇二年)からのお店で関東で代表するいなり寿司専門店です、 江戸っ子の私としてはここのお稲荷さんとかんぴょうの海苔巻きが大好きで他のお店のいなり寿司と比べることができません、 小さめのいなり寿司で甘めのお稲荷さんとじっくり煮込んだかん...
秋葉原グルメ 松栄亭 松栄亭秋葉原の洋食店 松栄亭秋葉原の洋食店 昔の秋葉原というところは男の子のたまり場で、女、子供には退屈なところだったので、 私も家族を連れて秋葉原に行くときは口実に美味しいものを食べに行くということで、いろいろお店を物色しました、 子供も大好きなハヤシライスの美味しい松栄亭は、夏目漱石のお気に入りのメニューもあって由緒ある洋食屋さんです...