学校の個人用PCにGOOGLBOOKが採用されそうです
グーグルブックはGoogleの無料OSAndroidを使用しています
目次
CloudReady クラウドレディとは
デスクトップ用に開発したものです
早々ちょと古いレッツノートにインストールしてみました
詳細はあとで書きますが
ドライバーなどは自動設置できました
また日本語化もスムースに完了しました
あと東芝の古いノートでは失敗しましたので
メーカーやCPUなどで出来ない場合もあるようです
新しいPCの場合は問題無いと思います
Androidは元々とLINUXが主体になっていますので
LINUXOSと相性が良いようです
今回ダウンロードしたOSは
windowsでUSBメモリーにインストールソフトをダウンロードします
USBメモリーからGoogleOSを立ち上げます
注意、64ビット対応CPUしか使えませんのでお確かめください。
上級者の方は
立ち上がったらコマンドラインで
下記の記述を入力します
ここで『install /dev/sda』と入力して Enter
もっと簡単にHDにインストールするにはUSBメモリーからGoogleを立ち上げて
下記のアイコンをクリックするだけです
あとは自動でHDにインストールされますので
USBを外してHDで立ち上げるとGoogleOSが起動します
CloudReadyはAndroidアプリは起動しません